
「許していない自分の行い」ってありますか?
ーーー
先日、昔ウチにどろぼうが入ってお米を取られた話を書きました。
祖父は犯人が分かった時に「しゃあないな」と許したのです。
もしかしたら日頃の様子からも許せる相手だったのかも。
これは人を許す場面だったのですが、もしかしたら許すのが簡単でないのは、他人よりも自分、ということも時にあるかもしれません。
今日はそんなお話です。
ーーー
先日、あるところである人の振る舞いを見て、「これはないわ~」と思うことがあったんです。
「ドン引き!」と思うとともに、どす黒い感情がもくもく湧いてきて、「ほんと気色わるい!」というほどの感覚になりました。
で、こんな気分になっているということは・・・?
・
・
・
・
・
はい!ここ掘れワンワン!
ここに何かお宝(学び・気づき)のある予感です!(笑)
ALOHAな学びの先生であるKumu ともえさんから教えてもらったある「問い」でもって、瞑想してみました。
すると・・・
気づいちゃったんです。
「あ、私それ同じようなことを20代の時にしたことある。。。」と。
もう、ガクー!って感じですよね。
人の行いを見て、「こんなことするなんて!」と嫌悪したのが、
実は自分の中にあったとは!
つまり、20代のころ、似たようなことをしてしまったことがあり、それに対して周りからもらった反応がキツイものがあったんですよね。
それで私は「こんなことするのは本当にダメ!!!!」って自分自身に持ったんです。
だから今回、同じような場面を見て「ありえんわー」って思って、嫌悪する感じまで出てきたんですが、実は一番嫌悪していたのは、かつて同じようなことをしてしまった自分自身だったという。
でも、当時、私なりに精一杯だったんです。
未熟だったけど、できる限りのことをして、そのタイミングでそれをするのがむしろ誠実だと思ってたんですね。
でも、相手の受け取りやすさまで考える余裕がなかったんですね。
だから、フィードバックとしてはキツイものをもらってしまった。
それが悲しかったし、「もうこういうことは絶対にしてはだめ!!」と一つの信念として持ったんでしょうね。
で、その時の悲しさも自分を罰するような感覚も、自分の中に閉じ込めてここまで生きてきたみたいです。
今回、それに気づけたので、その感情を解放して、自分自身を許す瞑想をしました。
すると、目の前で起きた最近の出来事に対しても感覚が変わっていました。
変に感情が揺れ動くような執着のあるような粘っこい感覚ではなく、
ただ、
「あ、こういうことが起きてるんだな」と見ている、と言う感覚へ。
この目の前の現実に対処するのがラクになりました。
目の前でその行いを見せてくれた人にも、今は感謝しています。
私はこの一連の思考、行動(気づきを得てそれで持って行動すること)がALOHAであるように、と心がけているんです。
ALOHAであろうとすると、楽といいますか。
自分の力を信じられて、周りも信じられるような、穏やかな感覚があります。
ALOHAであったなら、自分を取り巻く世界と調和して行ける 、そんなふうに感じているんです。
実は、そんな毎日は、そんなALOHAな10min FOCUS Mapping(メモ)を書いているのが大きいです。
そんなALOHAな10min FOCUS Mappingを書けるようになる、スペシャルセミナーを開催します!
私のALOHAの先生、Kumu ともえさんと一緒にお伝えしています。
「ピン」とこられたら、ぜひご一緒しましょう♪

お会いできるのを楽しみにしています!
ーーー
「そもそもALOHA」って何?
ですよね。
実はALOHAの一文字ずつにハワイ語の言葉があり、5つほどの意味が集まった言葉なんです。
ご興味のある方には、Kumu ともえさんによる、ALOHAの一つ一つの解説が聞けるALOHAの音声を特別シェアしますね!

*Huna Japanの公式LINEに登録し、トーク画面で「アロハ」と送ると音声が聴けます
ーーー
★ALOHAな10min FOCUS Mappingフォロー会
10月16日(木)21時~22時
*対象:10min FOCUS Mapping®︎参加者
ーーー
最近のコメント