人前でドキドキしすぎてたのが…

運動会、それにドキドキするのは子ども達だけじゃないんですね。

保育士の彼女も、実はドキドキすぎて・・・

ということがあったんです。

 

緊張で朝からご飯が喉を通らず

はいてしまうことも。。。

 

保育士だけど、人前で話すのが得意でなくて、

子ども達はともかく、

保護者の方の前で話すのが本当に好きじゃない、

と言う状態だったんです。

 

保育園で一番好きじゃない行事がまさに、

運動会だったんです。

 

プロだからといって

その業務全般一つ残らず得意、

というわけではない、ってこと、ありますよね。

 

そんな彼女だったんですが、

なんと今年の運動会は一味も二味も違ったそうなんです。

どうなったかというと・・・

当日の朝、

なんだかワクワクしちゃって

「早く始まらないかなー♪

なんて、ルンルン気分だったそう!

 

すごい変化ですよね!

 

さらに、

今年は16年ぶりに担任業務に復帰して

いろんな役割を引き受けたそう。

 

担任だから、マイクで喋ったり

子どものフルネーム呼んだり

 

今までだったら

ドキドキがいっぱいのところ、

なんと、

「ラクラクこなしてきちゃった♪」

とのこと!

 

さらに、帰宅途中にも、

改めて

「楽しかったぁ〜

幸せな運動会だった!」

と思えたのだそうです。

 

これってすごい変化ですよね。

 

もし今、

人前でドキドキしてしまうのをなんとかしたいな、

という方がいらっしゃったら

彼女のお話って参考になると思うんです。

 

彼女からお話を聞いてわかったこと

があります。

 

実は大事なことは

どうせできる、という感覚。

 

さらに大事なことは、

それが身体の中に染み込んでいる、

ということなんです。

 

それはつまり何かというと、

「教えない教育」を人にも自分にも手渡している、

ということなんです。

 

これがあることによって、

運動会での3つの心配事、

・子どもが泣いたらどうしよう、がなくなり、

・上手くやれなかったらどうしよう、もなくなり、

・自分が失敗したらどうしよう、もなくなったのだそう!

 

めちゃくちゃ気持ちが楽だったのだそうです!

 

そのために必要だった3つの鍵があったんですが、

実は彼女は「教えない教育」を手渡す人になることによって

 

これを手にしたんです。

そんな、「どうせできる」

が身体に染み込む、3つの鍵、

「教えない教育」を手渡す人になる、

方眼ノートトレーナー養成講座

で手渡しています。

 

===================

〜「教えない教育」を手渡せる人になる〜

方眼ノートトレーナー養成講座

http://logical.main.jp/logic/hougant2019/

 

<次回ただくま担当>

・第86期 1113日(土)、14日(日)オンタイム受講

       20日(土)、27日(土)動画受講可

https://55auto.biz/0909life/touroku/entryform5.htm

==================

 

 

 

 

 

Related Entry

モヤモヤがあったら投げておいてください(笑)

なぜ、その幼稚園児は手を出さずに済むのか?

この先どうなる?と思ったら

どんなことが起きても人生のギフトになる♪

仕事観・子育て観・教育観・人生観・全ての考え方が変わりました

子どもの可能性を信じたいのに…