主体的であることの力強さ

今日は可児市議会主催のイベント「子育て世代による意見交換会」に参加してきました。
子育て健康プラザmano(マーノ)という施設の今後の運営の参考となるアイディアを意見交換するというものでした。
そこで出た意見はいろいろで学びがありました。
が、何よりも私が得たものは・・・
主体的であるということの力強さでした。
集まったママさん達はみんな何かしら主体的に活動をされている方々ばかり。
想いがあって、それぞれの取り組みがある。
そのパワーに触れて、改めて私も主体的にわくわく行くぞ!と燃えるものがありましたね!
何かをやると決めるにしても、やらないと決めるにしても。
主体的に自分軸で決めていきたい。
わくわくさせてもらうんじゃない。
自分でわくわくしていくんだ!
自分の価値観をクリアに最善の判断をするために、質の良い問いを自分に問いかけていきたいです。